多様性の誤解

21世紀は、多様性の世紀と呼ぶこともできると思う。差別的な発言は大きなバッシングを食らうようになったし、LGBTなど性的マイノリティへの理解も進んでいる。根底にはインターネットの発達で誰もが意見を発信(そして受信)できるようになった下地がある。Youtuberなどは一つの多様化の象徴だ。大きな人種や性別の差だけでなく、パーソナリティやコミュニケーションの面においても同様で、最近はちょっと気に入らない人がいても、「まあ人それぞれだしね」「そのひとが幸せならいいじゃないか」とか、自分に対する反対意見が出ても「これが自分の価値観だから」といった主張をよく聞く。

 これはこれでいいことなんだけど、最近こういう多様性を誤解して無意識のうちに盾にしてしまっている人をよく見かける。主に「議論を放棄」タイプと、「詭弁で正当化」タイプだ。最近かなり周りに多くなってきたので正直疲弊している。

「議論を放棄」
222-1024x576.jpg
 このタイプは本当に多い。公私問わず議論は頭を回転させるためのきっかけになるのだが、そのような場で意見を殆ど持ち得ないのがこのタイプだ。例えばおれの周りでは「ステレオタイプの就活や、それに染められる大学生はいかがなものか」や「日本の音楽チャートがアイドルで埋まり、まともな音楽番組なども消失しているけどこれでいいんですか」などという批評的な議論は日常よく出てくる。野暮なのはわかっているんだが、こういうことをああでもないこうでもないと話すのは楽しいし、こういうことを続けていくことで自分なりの知見を持つことができる。そう、改憲の是非なんかもそうで、答えは基本的に存在しない。だが、基本的には議論を続けていくことに意味がある。そのような場で一気に議論を強制終了してしまうのがこのタイプだ。「今の就活生って、就職がゴールになってて、それはやはり違うんじゃないか」とか発言しようものなら、「人それぞれだから、その人がそれでいいならいいんじゃない?」とか言い出す。
 あ、はい...いや、そうなんだ、究極的にはね、その人がよければそれでいいんだけど、そんなこと言ってたらすべてにおいて意見を持てなくなってしまうじゃないか。だから人それぞれなんて百も承知で、それでも自分はこう思う、というのが議論でしょ。どこかに、発言=価値観の押し付け、みたいな思考が働いてるんだろうか。だとしたらそれは大きな間違いだ(こういう発言すら、価値観の押し付けだと言ってくる奴がリアルにいるから参る)。多様性を認めることは重要だが、あんたひとりが多様になってどうすんの。多様性とは様々な人があつまって、その人たちがそれぞれ自分の意見を持っているということだと俺は思う。そしてその多様性は、それぞれが持つ価値観をぶつけ合うことによって維持されていくものだ。「人それぞれ」を理由に批評や批判を恐れて議論をしなくなっていけば、いつか自分の考えは消え失せていっちゃうだろ、と思うんだけど。

「詭弁で正当化」
 これは彼氏がいるのに元カレや別の男に合う女(浮気も含む)や、平気で人を貶す発言をする奴などに多く見られる。「いや、私はそういう価値観の人だから」「元カレはもう友達なんだし何が悪いの?」や「おれは思ったことを言っただけ」とか言う。それがどうした、コノヤロー!個人の問題ならいいよそれも。カロリーメイトが好きすぎるので毎晩食べるとかね。でもこれは別問題。人を巻き込んでいますから。
 こういう手合いは自分の価値観の赴くままに行動すべきだと主張しながら他人の気持ちは一切考慮しない。けっこうガチでサイコパス。人と違うことに苦しんできたパターンの奴が多い。抑圧されてきた結果、完全に振り切れて周りを顧みず自分勝手な行動をとり、その理由をすべて「個性」のせいにする。本当はよくないことだと気づいていたとしても、「わたし、ナチュラルでこれですけど」「なにが悪いかわからないんですけど」みたいな顔を平気でする。そしてそれを責める奴のことを「多様性を認められない悲しい奴だ」と卑下したりもする。法律では裁けないけどもうこれは犯罪です。まじで詐欺。多様性を盾に人を傷付けちゃっていいんですかね。

 人間はみんなそれぞれ違う環境で育っているだけあって、それぞれ違う価値観を持っている。その価値観はべつに捨てなくてよくて、でもいま目の前にいる人間は自分と違う考えを持っているんだな、ちゃんと考えてあげなきゃな、っていう思いやりの気持ちを持ってあげたらいいんじゃないかな。そしたら、自分の意見を言うことが怖くなったり、逆に形振り構わずブンブン振り回したりしなくて済むんじゃないかと思う。議論の放棄も正当化もしないで欲しい。ミスチルの掌でも聴いてじっくり考えよう。

コメント